(H)乳児保育ⅠB
科目概要
科目名 | (H)乳児保育ⅠB |
---|---|
担当教員 | 根来 敦子 |
実務経験の有無 | あり |
実務経験 | 公立保育所で保育士として40年実務経験 (保育所所長の経験は33年間) |
単位数 | 2 |
授業形態 | 講義+演習 |
学期 | 後期 |
科目概要 | 姫路大学通信教育部の科目概要を参照して下さい。 |
---|---|
学習到達目標 | 乳幼児の保育の意義・理念・内容・方法・行政施策に関する知識や情報について学び、保育の実践に役立つ専門的技術を習得します。 |
テキスト | |
成績評価方法 | 試験30% 平常点50% 課題点20% で評価します。 |
週 | 授業計画 |
---|---|
1 | 乳幼児保育の意義と概念 |
2 | 育児と保育 |
3 | 乳児保育発展の経緯と現状 |
4 | レポート指導日 |
5 | 乳児保育の一般化への経緯 |
6 | 地域子育て支援と乳児保育 |
7 | 乳児保育の場 |
8 | 保育所 |
9 | 乳児の発達と保育 |
10 | 0歳児の発達と保育 |
11 | 1歳児の発達と保育 |
12 | 2歳児の発達と保育 |
13 | 乳児保育の内容と方法 |
14 | 保育の形態と方法 |
15 | 乳児保育と子育て支援 |
※ 授業計画表の内容は学習状況により変更となる場合があります。